空き家の解体をお考えの方へ!空き家の解体で生じるトラブルについて紹介します!

  • TOP
  • 会社ブログ
  • 空き家の解体をお考えの方へ!空き家の解体で生じるトラブル...

空き家の解体をお考えの方へ!空き家の解体で生じるトラブルについて紹介します!

空き家の解体ではトラブルが起きやすいことをみなさんはご存じでしょうか。
一口にトラブルといっても、種類はさまざまです。
今回は空き家の解体で生じるトラブルとそれを防止する方法をご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

□空き家の解体で生じるトラブルとは?

空き家を解体していく中でどのようなトラブルが生じるのでしょうか。
今回ご紹介するのは「注文者と解体会社の間でのトラブル」「注文者と近隣の間でのトラブル」の2つです。

*注文者と解体会社の間でのトラブル

最も代表的なトラブルが作業内容に関するものです。
具体的には、不用品処分の行き違いが挙げられます。
解体工事を進めるにあたって、建物の中にある動産を運び出さず、ゴミの処分も含めて解体会社に任せる場合があります。

このとき、見た目が高価そうな品物であれば処分しても良いか問い合わせがあるでしょう。
しかし、お子様が描いた絵のような、他人から見れば価値がわからないような品は確認なしで処分されてしまう恐れがあります。
そのため、不用品の処分を依頼する場合は必要なものが残っていないか、確認することをおすすめします。

*注文者と近隣の間でのトラブル

解体工事でよく起こるトラブルの1つが、騒音や振動です。
空き家を解体する中で、騒音や振動の発生は避けられません。
そのため、近隣の方には工事が終わるまで我慢してもらうしか方法はないでしょう。
しかし、騒音や振動に耐えられないという理由で、解体工事を中断するように求められるケースも少なくないです。

少しでも騒音を軽減するために、解体工事の際に建物を囲うシートをメッシュシートから防音性能が高いシートに交換すると良いでしょう。

□トラブルを防止する方法をご紹介します!

トラブルを防止する方法として最も効果的なのが、「近隣の方々に挨拶して回る」ことです。
注文者と近隣の間でのトラブルは非常に多いです。
そのため、事前の挨拶回りは入念に行っておきましょう。

具体的には、何時から何時まで解体工事をするのか、何日までに終わるのか、いつが休日なのかを知らせておくと良いでしょう。

□まとめ

空き家の解体でよく起こるトラブルとそれを予防するコツをご紹介しました。
解体工事中は近隣の方に迷惑をかけてしまいます。
そのため、何の対処もせずに工事を続けてしまうと近隣の方と大きなトラブルに発展してしまうでしょう。
事前に挨拶回りをして、近隣の方からの理解を得られるように努めてくださいね。